【エックスサーバー】キャンペーン中に取得できる無料ドメイン

レンタルサーバーを借りる場合、独自ドメインを取得してのサイト運営が一般的ですが、ドメイン取得には、取得費用と毎年の更新費用がかかります。これはドメインによっても異なりますが、毎年1500円程度のコストはサーバー代金以外にもかかるわけです。
エックスサーバーでは期間限定で、ドメインプレゼントキャンペーンを行っています。.biz、.info、.org、.net、.comから選択し、独自のドメイン名を無料で得ることができるのです。しかも、毎年の更新費も0円です。お得ですよね。なお、本キャンペーンは期間限定なので、公式サイトでキャンペーン中であるかを必ず確認する必要があります。
エックスサーバーの特徴
・ 月額900円(税抜)から大容量200GBからの高コストパフォーマンス・ サーバー稼働率99.99%以上の安定性
・ マルチドメインやメールアドレス無制限
・ 最新20コアCPU&大容量96GBメモリ
・ 過去一定期間分のデータ自動バックアップ
・ 充実したセキュリティ機能
・ 24時間365日の安心サポート
・ 運用サイト数120万件以上の実績
・ 簡単にサーバー設定が可能なサーバーパネル
・ WordpressやEC-CUBEなどをデータベースも含めて簡単インストール
エックスサーバーのサービス詳細情報
ここではエックスサーバーに関する情報をまとめます。エックスサーバーの詳細情報や多くのユーザが申し込む前に疑問に感じていたことなどもご紹介しています。これらを参照いただくことで、安心してエックスサーバーを活用していただけるはずです。

■エックスサーバーの質問箱
[Q] | サーバーの仕様は? |
[A] | ここでご紹介しているサービスX10のサーバーは、OS:Linux、メモリ96GB、Webサーバはapache 2.4.xです。また、RAID構成はRAID10です。転送量の目安は1日当たり70GBとなります。 |
[Q] | データセンターはどこにあるの? |
[A] | サーバーは電源システムや空調/防火システムを備えた、国内大手のデータセンターで365日24時間監視下に置かれています。 |
[Q] | CronやSSHは使える? |
[A] | Cron、SSH、mod_rewrite、.htaccessの利用が可能です。telnetは利用できません。 |
[Q] | 独自のSSLは使える? |
[A] | 無料・無制限で独自SSLを利用することが可能です。 |
[Q] | CGIやSSI、PHPは使える? |
[A] | 問題なく使えます。ちなみにPHPのバージョンは7.0.x/5.6.xです。 |
[Q] | ブログを始めたいんだけどWordPressは? |
[A] | 使えます。サーバーパネルから簡単にインストールすることができます。 |
[Q] | コンテンツの関しての制限はあるの? |
[A] | アダルトサイトや、過激な表現などを含むために年齢制限が必要となるコンテンツ、出会い系・売春を助長するようなコンテンツなど公序良俗に違反するコンテンツ、また該当のサイトなどへのリンクが含まれるコンテンツの掲載は禁止されています。 |
[Q] | お試し期間はある? |
[A] | 10日間無料でサービスを使うことができます。ただし、この期間はメールアカウントや追加FTPアカウントの作成ができません。また、独自ドメインが1個無料で提供されるキャンペーンにおいては、決済を先に済ませておく必要があります。 |
[Q] | お試し期間から実際の運用までの流れは? |
[A] | お試し期間後もサーバーを利用する場合、お試し期間中にインフォパネルの「料金のお支払」メニューより、決済をする必要があります。決済確認時点で本契約となります。また、解約の場合は、利用期日までにインフォパネルから解約申請を行う必要があります。この際、解約料金は不要です。 |
[Q] | インフォパネルってなに?サーバーパネルじゃないの? |
[A] | エックスサーバーには、サーバーパネルの他に、顧客の登録情報の確認、変更、利用期限の確認等を行うための管理システムが用意されています。これをインフォパネルと呼びます。 |
[Q] | サーバーと独自ドメインを同時に申し込みたい。 |
[A] | まずはサーバーアカウントの申し込みが必要です。申し込み後にアカウント情報がメールで通知されるので、インフォパネルにログインして独自ドメインの申請を行います。 |
[Q] | 実際、どうやって申し込むの? |
[A] | 本サイトの「公式サイトはここをクリック!」からエックスサーバー公式サイトへ。「お申込み」ボタンからお申し込みフォームに必要事項を入力します。 |
[Q] | 申し込んでから利用できるまでの期間ってどのくらい? |
[A] | 申し込みが完了するとエックスサーバーからサーバーアカウント設定完了のお知らせがメールで届きます。この中に会員IDならびにパスワードが記されているので、これでインフォパネルへログインします。この時点からサービスを開始することができます。申し込み後24時間以内となっていますが、実際は申し込み後、すぐに使うことができるかと思います。 |
[Q] | 契約途中でのプラン変更は可能? |
[A] | アクセスが爆発的に増加した場合、プラン変更を余儀なくされることがあるものです。このような場合には、インフォパネルから「プランの変更」を申請します。 |
[Q] | 支払い方法は? |
[A] | 各種クレジットカード、銀行振り込み、ペイジー、コンビニ払いを利用することができます。 |
[Q] | 他のサーバーからエックスサーバーへサーバー移転できる? |
[A] | サーバー移転の場合、エックスサーバーに新規申し込みをした後に、サーバーパネルの「ドメイン設定」から利用予定のドメインの設定追加を行います。次に他のサーバー上にあるコンテンツを、エックスサーバー上にアップロードし、動作確認URLを用いての表示確認を行います。あとは必要に応じてメールアドレスの再設定などを行った後に、現在のドメイン管理業者に、移管予定のドメインのネームサーバーを、エックスサーバーのネームサーバーに変更してもらうよう依頼します。これら一連の工程を経ることで、数時間から1日程度で徐々にサーバーが移転されることになります。 |
■エックスサーバー詳細情報
項目 | 説明 | 提供法人 | エックスサーバー株式会社 一般第二種電気通信事業者 E-20-03085 | 所在地 | 大阪本社:〒530-0011 大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 13F 東京オフィス:〒100-6309 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 9F |
設立 | 2004年1月23日 | 資本金 | 9、900万円 | 主な事業内容 | ホスティングサービス事業、WEBサイトの企画・制作作業、WEBアプリケーションシステムの開発事業、その他、インターネット関連サービス事業 |
---|
安心してエックスサーバーを活用していただくために

エックスサーバーは多くのユーザからの高い評価や信頼が得られていながらも、リーズナブルに利用できるレンタルサーバーです。本サイトもエックスサーバーを用いてます。高速・多機能・高安定性を兼ね備えたエックスサーバーを、是非ともこの機会に活用していただければと思います。
編集後記
エックスサーバー、いかがだったでしょうか。本サイトではエックスサーバーに関する様々な情報をまとめていますが、中には、使っていて逆に不便に感じた部分はないかとの疑問も持たれたかもしれません。実際に活用し続けていますが、これといった問題点に遭遇したことは現状ありません。
これまで多くのレンタルサーバーを利用してきましたが、この価格設定で満足のいくサービスは他に類を見ません。自信をもってお勧めできるサービスと確信しています。あとは実際にご利用いただき、それをご実感いただければと思います。きっと「もっと早く利用しておけばよかった」と、そう思われるはずですから。